top of page

5月

猫専用Webメディア「ねこわら」さんによるインタビュー記事が掲載されました。


6月

個別TNR 8匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 7匹の不妊去勢手術をおこないました。


7月

3日日曜日 保護猫の譲渡会をおこないました。

個別TNR 5匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 13匹の不妊去勢手術をおこないました。


8月

個別TNR 4匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 12匹の不妊去勢手術をおこないました。


9月

23日金曜祝日 一宮市主催「いちのみや動物愛護DAY」猫の譲渡会ブースに参加しました。

個別TNR 5匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 20匹の不妊去勢手術をおこないました。


10月

個別TNR 8匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 20匹の不妊去勢手術をおこないました。


11月

個別TNR 1匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 14匹の不妊去勢手術をおこないました。


12月

個別TNR 9匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 14匹の不妊去勢手術をおこないました。



新年あけましておめでとうございます。

昨年はTNRや地域猫について皆さまから多くのご相談をいただき、アドバイスやサポートをおこなってまいりました。

それぞれが異なる生活のなかで人と猫のためにできる最善を共に考え、相談者さまが主体となって行動していく。

このことが問題解決に欠かせない要素であると考えます。


TNR活動は、ノラ猫に不妊去勢手術(及び手術証明となる耳先カット)を施すことでこれ以上数が増えないようにすること。

地域猫活動は、不妊去勢手術(及び手術証明となる耳先カット)を施されたノラ猫が、その地域で一代限りのいのちを全うできるよう、適正な管理をおこなうこと。

それらを地域の人々が主体となって行う認識が拡がっていくことで、ノラ猫に頭を抱える人が減り、ノラ猫の数が減り将来的にはいなくなること。

これが当会が目指すまちのすがたです。


そのためには、身近にいるノラ猫一匹であっても、不妊去勢手術及び適正な管理をおこなうことができる人が一人でも多くいることが非常に重要となります。


TNR・地域猫活動について分からないことがあればいつでもご相談を受け付けています。

ともによりよいまちを目指していきましょう。





個別TNR 14匹、一宮出張所 15匹の不妊去勢手術をおこないました。


発情期を迎え、すでに妊娠・出産している猫も多くみられるようになりました。

これまでも地域の方々とともにノラ猫への不妊去勢手術・地域猫活動を進めてまいりましたが、これらを一宮市全体へ拡げるためには、まだまだ地道な働きかけが必要であると改めて痛感します。


地域のノラ猫トラブルを減らすためには、その地域の人々の自主性、理解、そして協力が必要不可欠となります。

猫が好きな人も、嫌いな人も、どちらでもない人も皆が住みやすい地域をめざしていきましょう。

個別TNR 27匹、一宮出張所 28匹の不妊去勢手術をおこないました。


今季は雪が降る日が多く、外で暮らす猫にとって一段と厳しい季節となりました。

悪天候続きにも関わらず本格的に繁殖シーズンを迎えているノラ猫たち。

発情期特有の鳴き声やケンカの増加による騒音トラブル、

頭数が増えることによる環境被害などは、

不妊去勢手術をおこなうことで予防または軽減することができます。


© 2017 by いちのみや地域猫の会

Proudly created 138Regional cat activities

bottom of page