top of page
  • 2022年1月1日

個別TNR 12匹、一宮出張所 16匹の不妊去勢手術をおこないました。

19日日曜日保護猫の里親会を開催しました。



明けましておめでとうございます。

昨年1年間は地域の皆様とともにTNRに取り組み、

個別および一宮出張所にて250匹以上の不妊去勢手術をおこなうことができました。

当会が目標として掲げる「ノラ猫に不妊去勢手術を施し、一代限りの命がその生を全うすることで自然なかたちでノラ猫が存在しなくなること」を実現するうえで、この地道なTNR活動は非常に重要であり、今後さらに取り組みを進めていく必要があります。

本年はより一層、地域の皆様と力を合わせて活動をしていきたいと考えています。


ノラ猫の数を減らすためにはその地域のほとんどの猫に不妊去勢手術をおこなう必要があるといわれています。

皆さんの地域のノラ猫はどうでしょうか。

いままでとは少し違った視点でノラ猫に目を向けてみてください。

10月

個別TNR 7匹、一宮出張所 21匹の不妊去勢手術をおこないました。

24日日曜日保護猫の里親会を開催しました。


11月

個別TNR 11匹、一宮出張所 16匹の不妊去勢手術をおこないました。

21日日曜日 保護猫の里親会を開催しました。


昨年11月より「にじのはしスペイクリニック」高橋先生ご協力のもと実施している

ノラ猫一斉不妊去勢手術一宮出張所が1周年を迎えました。

一宮市および周辺地域のノラ猫の過剰繁殖抑制への取り組みとして継続している一宮出張所だけでもこの1年間で手術頭数が150匹を超えました。手術依頼をされる方からは、これまでノラ猫への思いはあったが手段がなかった...という声を非常に多くいただきました。

不妊去勢手術の敷居を下げ、より身近なものにすることでこれだけ多くの方々が思いを行動にしてくださる事に感謝の意を表するとともに、今後もそうしたひとりひとりの力を集め大きくすることでこのまちをもっと人にも猫にもやさしいまちにしていきたいと考えます。

まだまだ不妊去勢が行き届いていないノラ猫はたくさんいます。

今後も皆さんの身近に不妊去勢手術を、という思いのもと活動を続けていきます。

8月

個別TNR 10匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 17匹の不妊去勢手術をおこないました。

22日日曜日 保護猫の里親会(譲渡会)を開催しました。


9月

個別TNR 16匹、

一宮出張所ノラ猫一斉手術 16匹の不妊去勢手術をおこないました。


一斉不妊去勢手術では春生まれの子猫たちが半数以上を占め、早期不妊去勢手術(生後2~4ヶ月齢の性成熟前に行う不妊去勢手術)の認識と需要の高まりを感じました。繁殖コントロールが大きな課題となっているノラ猫において早期不妊去勢手術の普及は非常に大きな意義をもちます。

当会主催一斉手術では生後2か月齢以降・体重1kg以上かつ健康状態が良好である子猫の不妊去勢手術を承っております。ノラ猫は発情繁殖期を迎える前に、不妊去勢手術を受けさせましょう。


© 2017 by いちのみや地域猫の会

Proudly created 138Regional cat activities

bottom of page